4月
入園・進級おめでとうございます。
ドキドキワクワクの新年度が始まりました。
おいしい給食!楽しい行事!元気いっぱいな仲間たち!がたくさん待ってるよ!!
みんなでたくさんの思い出をこれから作っていこうね!
令和4年度 つぼみ幼児園のテーマ
「つぼみの愛の花を咲かせよう」
・気持ちのいい挨拶をしよう
・ありがとうを伝えよう
・助け合おう
5月
【聖母祭】
・気持ちのいい挨拶をしよう
・ありがとうを伝えよう
・助け合おう
お捧げとして取り組み、みんなでクラスカラーの花を咲かせました。
当日は、保護者も参加する中、落ち着いた雰囲気で実施することができました!
お知らせ
令和3年度決算書類、自己評価を閲覧できます。
希望される方は、事務所までお申し出下さい。
七夕会
“たなばた”ってなんだろう...というお話から始まりました。そして、それぞれの願いを発表!!
「空を飛びたい!」「ケーキ屋さんになりたい!」「消防士になりたい!」「笑顔で元気いっぱい過ごせますように!」・・・
たくさんの願い、叶うといいなぁ~☆
平和集会
8月9日長崎原爆の日。今から77年前の8月9日の出来事。
私達は当時を知りません。悲惨な現状を映像や写真、語り部による話でしか知ることはできません。それでも、伝えていくことはできます。
子ども達と「平和ってどういうことだろう」ということを考える時間を過ごしました。
『へいわってすてきだね』という絵本の読み聞かせをし、こんなに平和はことは幸せなのだと、改めて感じました。
平和とは・・・「けんかしない」「なかよくする」「先生の話を聞く」「コロナがない」など、子ども達から意見が出ました。
未来を担う子ども達の世界が幸せでありますように!
おばけ屋敷
毎年の夏の恒例行事!年長児主催のおばけ屋敷!
保育参加でお父さん、お母さんと一緒に製作したおばけを着用して、年下のお友達をご招待!
カオナシ、傘おばけ、猫娘、血だらけ、一つ目小僧、ガイコツ・・・など。
「こわいー」「いやだー」と昨年言っていた年長児さんが、今年は驚かす役となっておばけになりきっていました。
「ギャー!!」と逃げられ、おばけ役は大成功!
運動会
今年は「つぼみの愛の花を咲かせよう」をテーマに、たくさんの笑顔の花を咲かせるために取り組みました。
コロナや天気の影響を受け、全員揃って活動することがほとんどできませんでしたが、今できることを考えて計画しました。
当日は、雨風予報の上に、翌日は台風・・・
「明日天気になーれ!」と願いながら当日を迎えました。
なんと!曇りのち晴れという運動会日和!!
広い運動場で運動会を実施できたことに感謝でした!!
SDGs
環境問題対策・・・節水・節電・生ごみの再利用・紙の再利用など
子ども達と一緒にできることを考え、日々取り組んでいます!そして、活動を壁新聞として保護者の方にも発信しています!